虫歯ができる仕組み

ホームへ戻る >  歯医者のカウンセリングについて知りたい!  > 虫歯ができる仕組み

虫歯ができる仕組み口の中の健康を管理したり、虫歯や歯周病など口の中の病気や疾患を治療してくれる歯医者。私たちは口を使って毎日食事をしているため、食べかすが歯や歯茎に残ってしまったり、歯磨きが十分ではなかったりすると虫歯になってしまうことがあります。この「虫歯」という症状は、どんなメカニズムで起こるのでしょうか?


虫歯の原因となるのは、歯の表面についているプラークというネバネバした成分。これは、口の中で生活している細菌が、食べかすをエサとして繁殖することによって起こります。毎日の歯磨きでプラークをしっかり除去できれば問題ありませんが、プラークが長時間歯の表面に残ってしまうと、その中に存在する虫歯菌が歯の表面を溶かしてしまうために、虫歯となってしまいます。この虫歯菌という菌は、私たちが食べたり飲んだりすることによって酸を分泌します。この酸は歯の表面を溶かしてしまう作用を持っているために、虫歯になってしまうわけですね。

虫歯になると、最初は歯の表面に茶色いシミが現れます。その時点で歯医者に行けば、治療回数も治療にかかる費用も少なく簡単に治すことができます。しかし、歯医者に行かずに放置してしまうと、このシミはどんどん歯の内側へと広がり、やがて神経にも影響を及ぼしてしまうことになってしまいます。そうなってからでは治療にも時間がかかりますし、痛みも広くなってしまうので日常生活に支障が出てしまうこともあるかもしれません。